「こころの相談窓口」では、確かな傾聴技術をもったプロのカウンセラーによる本物のカウンセリングを、リーズナブルな料金でご提供しています。
どなたでもご利用いただける支援制度をご活用いただくことで、3,500円(税込)〜カウンセリングを受けていただけます。
このような思いはありませんか?
- 自分を好きになれない・自信が持てない
- やる気が起きない
- 学校や仕事に行きたくない
- 心から安心して相談できる人がいない
- 将来が不安で仕方ない
- 人付き合いが苦手で人間関係に悩んでいる
- 親との関係に悩んでいる
- 子どもとの関係がうまくいかない
- 病気を告知されて動揺している
- 入院生活や療養生活にストレスを感じる
- どうしたらいいのか分からない悩みがある
など・・・このような思いに、1つでも当てはまる内容があれば「こころの相談窓口」にいらしてください。
「こころの相談窓口」では、悩んでいること、不安に感じていることをお伺いし、あなたのお気持ちに寄り添います。
あなたのお話にじっくり、しっかりと耳を傾けます。
カウンセリングを
\3,500円/税込〜受けられます/
カウンセラーに話すことで期待できる効果
こんなこと人に話すことじゃない…
これくらい自分で消化しなくちゃ…
そう思って自分自身の中に溜め込んでいる方こそ、自分の話をする時間をつくってくださいね。
話すだけで、ストレス発散になったり、心が軽くなったりするからです。
もしも
ただ聞いてほしいだけだけど、アドバイスをされそうで嫌。
自分の意見を否定されてしまいそうで心配。
深い悩みなので知人には言えない。
という心配や不安がある方は、話を聴くプロであるカウンセラーにご相談されることをおすすめします。
T.K様
私が置かれている状況や言葉で表現できない部分まで寄り添ってもらったようで、毎回のカウンセリング終了後は気分が良く駅までの帰り道でも空を見られる余裕が出てきたことにビックリ
A.K様
漠然とした悩みの伝え方が分からなくても受け入れてくれました。カウンセラーがわたしを受け入れてくれているようで、少しずつほぐれていく感じがしました。
H.F様
対応してくれたカウンセラーがわたしを包み込むように優しく受け入れてくれて、不安が少しずつ軽くなりリラックスできていきました。数回のカウンセリングで、日常生活面でも変化が出てきて、これまで独りで食事処に入れなかったのに気がついたら美味しく食事をしている自分がいました
選べるカウンセリングの受け方
1対1で話をする
「話す」カウンセリング
【受け方】対面 or オンラインのビデオ通話
【時 間】45分 or 90分
【料 金】3,500円/税込〜
カウンセラーとの対話を通じて自分自身と向き合うことができます。状況を言葉にすることが苦手な方、漠然としたお悩みをお持ちの方におすすめです。
メッセージのやり取りをする
「チャット」カウンセリング
【受け方】オンラインのチャット
【期 間】1ヶ月間〜
【料 金】10,500円/税込
カウンセラーとのメッセージのやり取りを通じて自分自身と向き合うことができます。時間の確保が難しい方、一人の時間が持てない方におすすめです。
※料金は、税込価格表示です。カウンセリング費用の支援を適応した場合に、実際にお支払いただくカウンセリング料金を表記しております。
「話す」カウンセリング(対面)
カウンセリングルームにお越しいただく対面カウンセリングは、1対1でカウンセラーと話しができます。
伝えたいことがまとまらない場合や言葉にできない場合でも、カウンセラーがあなたの表情や雰囲気から汲み取り、あなたの心に寄り添いますので、ご安心ください。
「話す」カウンセリング(オンラインビデオ通話)
ビデオ通話を使って好きな場所からお話しいただくオンラインカウンセリングは、1対1でカウンセラーと話しができます
オンラインカウンセリングの場合は、ビデオ通話で顔を見ながら行います。
伝えたいことがまとまらない場合や言葉にできない場合でも、カウンセラーがあなたの表情や雰囲気から汲み取り、あなたの心に寄り添うためです。
パソコンもしくはスマホを使った、1対1でのカウンセリングを行います。
ルームにお越しいただくのと同じ感覚でご利用いただけます。
「チャット」カウンセリング(オンラインチャット)
チャットのカウンセリングは、SNSのメッセージのやり取りができるチャット機能を使ったカウンセリングです。
パソコンもしくはスマホを使って、チャット形式のカウンセリングを行います( LINE推奨)。
文字でのやり取りなので、時間帯や周りの環境に気兼ねすることなく相談できます。
またカウンセラーと会うことに抵抗がある、顔を見て話すことがとても苦手、文字の方が自然体で話せる、という方もチャットでのカウンセリングがおすすめです。
カウンセリングを受けるには
カウンセリングは完全予約制です。
● 電話予約 ●
☎︎ 03-5858-9950
電話受付時間:月〜土曜日 10:00〜18:00(日曜・祝祭日・年末年始を除きます)
● Web予約 ●
※当日のご予約は受付けておりませんので余裕を持ってご予約ください。
カウンセリング料金について
こころの相談窓口では、どなたでもご利用いただける支援制度をご活用いただくことで、リーズナブルにカウンセリングを受けていただけます。
支援制度をご希望の場合は、ご予約時にその旨をお伝えください(Web予約の場合は記入欄があります)。
カウンセリング費用支援後の料金
カウンセリング費用の支援を受けた場合に、実際にお支払いただくカウンセリング料金です。
●対面カウンセリング
亀戸/横浜/町田の各ルームにて、話すカウンセリングです。
- 45分対面カウンセリング:3,500円/税込
- 90分対面カウンセリング:7,000円/税込
●オンラインカウンセリング
オンラインのビデオ通話にて、話すカウンセリングです。
- 45分オンラインカウンセリング:3,500円/税込
- 90分オンラインカウンセリング:7,000円/税込
●SNSカウンセリング
オンラインのメッセージ機能を利用して、チャットでやり取りするカウンセリングです。
- SNSカウンセリング1ヶ月間:10,500円/税込
L契約期間内の「話す」カウンセリング(〜90分)注:3,500円/税込
注)契約期間内に、対面またはビデオ通話にて、話すカウンセリングをご希望の場合は、1回につき〜90分で、上記料金でご予約いただけます。90分以内であれば、時間を自由に決めていただけます。
また、契約期間内の対面またはビデオ通話でのカウンセリングの回数は、何回でも構いません。ご希望に合わせてご予約をお取りください。
ご注意ください
- 表記している料金は、料金の支援適用後の料金です。
- 料金の支援は、(一社)日本傾聴連合会の理事のカウンセリングには適用できません。
- 詳細については「料金の支援制度」をご覧ください。
- 資金がなくなり次第終了となります。
- カウンセリングの前に支援適応のご希望に関してお伺いいたします。
標準カウンセリング料金
支援制度をご利用にならない場合や、一般社団法人日本傾聴連合会の理事サイモン隆明・代表理事トム・ヤマダのカウンセリングは標準カウンセリング料金となります(理事によるカウンセリングは支援の適応ができません)。
●対面カウンセリング
亀戸/横浜/町田の各ルームにて、話すカウンセリングです。
- 45分対面カウンセリング:5,500円/税込
- 90分対面カウンセリング:11,000円/税込
●オンラインカウンセリング
オンラインのビデオ通話にて、話すカウンセリングです。
- 45分オンラインカウンセリング: 5,500円/税込
- 90分オンラインカウンセリング:11,000円/税込
●SNSカウンセリング
オンラインのメッセージ機能を利用して、チャットでやり取りするカウンセリングです。
- SNSカウンセリング1ヶ月間:16,500円/税込
L契約期間内の「話す」カウンセリング(〜90分)注:5,500円/税込
注)契約期間内に、対面またはビデオ通話にて、話すカウンセリングをご希望の場合は、1回につき〜90分で、上記料金でご予約いただけます。90分以内であれば、時間を自由に決めていただけます。
また、契約期間内の対面またはビデオ通話でのカウンセリングの回数は、何回でも構いません。ご希望に合わせてご予約をお取りください。
参考
支援制度をご利用いただくことで、上記の標準カウンセリング料金に対して、カウンセリング啓蒙委員会から支援を受けられます。
支援額や詳細についてはこちらをご覧ください。
支援を受けられた場合、あなたに実際にご負担いただくカウンセリング料金は、前述の「カウンセリング費用支援後の料金」のとおりです。
カウンセリングルームのご紹介(亀戸・町田・横浜)
「こころの相談窓口」は、亀戸、町田、横浜に完全個室のルームがあります。
ご自宅や職場の近くのカウンセリングルームをお選びいただけます。
いずれのカウンセリングルームも、駅から近く、お越しいただきやすい場所です。
カウンセリングを
\3,500円/税込〜受けられます/
カウンセリングのご予約から当日までの流れ
カウンセリングのご予約から当日までの流れをご説明します。
step
1カウンセリングのご予約(仮予約)
カウンセリングをご希望の際は、お電話・Web予約・電子メールのいずれかの方法で、ご予約ください。
電話からのご予約
☎︎ 03-5858-9950
電話受付時間:10:00~18:00/月~土
(日曜・祝祭日・年末年始を除きます)
*留守番電話の場合は、お名前、お電話番号とメッセージを残してください。
Webからのご予約
電子メールからのご予約
下記1〜8の内容をご記載の上、kokoro@japlis.jpまでお申込ください。
- お名前(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
- ご相談希望ルーム(亀戸・町田・横浜)
- ご相談希望日時を第3希望まで(10:00〜19:00までの間で、1時間刻みでお申込いただけます)
- ご希望のカウンセリング
- カウンセリング支援をご希望の場合はその旨
- ご相談内容(ご相談内容がまとまっていない場合はその旨を教えてください)
を記載ください。
step
2仮予約完了メールを受け取る(Web予約の場合)
Web予約の場合、ご予約完了後すぐに自動返信メールにて、「仮予約完了」のメールをお送りしています。
step
3「こころの相談窓口」事務局から連絡を受け取る
仮予約をいただいた後に、ご希望のカウンセリング日時やルーム(亀戸・町田・横浜)をもとに調整させていただいきます。
調整ができましたら、「こころの相談窓口」事務局より、ご指定のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。
step
4ご予約の確定
「こころの相談窓口」事務局よりメールが届きましたら、お手数ですが返信のメールを送信ください。
あなたからのメールの返信をもって、ご予約の確定となります。
step
5お支払い(オンラインの場合)
オンラインビデオ通話でのカウンセリング、または、SNSでのチャットカウンセリングのご希望の方は、カウンセリング開始前までにお支払いをお願いいたします。
お支払い方法等については、ご予約確定のメールに記載していますので、ご確認ください。
step
6カウンセリングの実施
カウンセリング当日は、ご予約時間の5分前から入室できます(対面カウンセリングご希望の場合)。
カウンセリングでは、心に抱えている悩みや不安はもちろん、職場・家庭の人間関係、恋愛の悩みや、漠然とした不安などお気軽にご相談ください。
ご相談内容がまとまっていなくても大丈夫です。
「こころの相談窓口」では、あなたの考えを否定することはありませんので、安心してお話ください。
step
7次回のご予約(継続)の確認
カウンセリング実施後に、次回のご予約(継続)の確認をさせていただきます。
カウンセラーから継続のご提案をさせていただく場合がございますが、無理に継続をすすめるようなことはしませんので、ご安心ください。
step
8お支払い(対面の場合)
ルームでの対面カウンセリングの方は、カウンセリングを実施し、次回のご予約(継続)をご確認させていただきましたら、事務局にてカウンセリング料をお支払いください。
お支払いは、現金またはPayPayとなります。
1対1のカウンセリングを
\3,500円/税込〜受けられます/
「こころの相談窓口」にご訪問いただき、どうもありがとうございます。
悩みをお持ちではないでしょうか?
苦しみを抱えていらっしゃるのではありませんか?
不安な気持ちをお持ちではありませんか?
そして、
誰にも相談できない…とあきらめていたり、
わかってもらえるはずがない…とおひとりで抱えていたり、
自分が嫌いでつらさがジワッとこみあげてくる…。
そのような思いを自分だけで抱いていませんか?
こころの相談窓口のカウンセラーは、
あなたが自分自身を受け入れられるよう
しっかりと受け止めて一緒に考えていきたいと思っております。
あなたからのご連絡お待ちしております。
カウンセリングについてよくいただくご質問
Q.当日の予約はできますか?
当日のご予約は受付けておりません。
カウンセラーやカウンセリングルームの手配、他のご予約との調整などに時間をいただいておりますのでご了承ください。
Q.傾聴心理カウンセラーについて教えてください
傾聴は、心理カウンセリングの基本中の基本であり、クライエントの悩みを、ゆっくり聞くという最もポピュラーなカウンセリング手法のひとつです。
私たちの傾聴心理カウンセラーは、その傾聴技法「聴くこと」を徹底して取得した傾聴のスペシャリストです。
傾聴心理カウンセラーは、語られる言葉を聴くだけでなく、クライエントの声にならない言葉を体でしっかりと受けとめながら聴くことでクライエントの話を整理して一緒に考えていく訓練を積んでいます。
それによって「できるだけクライエントと同じように感じ取ります」ので、クライエントは自分の話を聴いてもらうことで落ち着いて自分のことを深く考えられるようになり、同時に頭も整理されていきます。
それによって「前向きに考えていく心の余裕」を作り出すお手伝いをいたします。
Q.カウンセリングに行ったことがないので不安です
カウンセリングに行ってみようと思われる方は、みなさんと同じように不安を持たれています。
「自分で解決できないなんてダメな人間じゃないか…」
「こんな悩みを話して、笑われたり軽蔑されたりするんじゃないか…」
「話してもどうしようもない気がするけど…」
大丈夫です。
あなたの悩みを否定することはありません。
安心してお話しください。
また、うまく話そうとせず、話せることだけお話ください。
もちろん、話したくないことを無理に話す必要もございません。
カウンセラーはあなたの悩みを全て受け止めて、一緒に考えていきます。
Q.カウンセリングの相談内容が外に漏れることはありませんか?
当カウンセラーに倫理綱領の遵守を義務付けています。
その中でも秘密保持は重要な原則です。
カウンセラーは,自傷他害の明確な危険や著しい法令違反があるなどのいくつかの例外状況を除き,たとえどんな内容であっても,クライエントから知り得た事柄について他者に漏らすことを禁止しております。なお当カウンセラーの倫理要綱はこちらでご確認ください。
Q.現在通院中ですが、カウンセリングも利用できますか?
心療内科や精神科などの医療機関に通院中の場合、主治医の先生に「カウンセリング利用許可の確認」をお願いしております。
主治医の先生の治療方針を無視してカウンセリングを利用することはできません。予めご了承ください。
Q.女性(または男性)のカウンセラーをお願いしたいのですが選べますか?
ご予約の際にご希望のカウンセラーの性別などををお伝えください。
ご要望にお応えできるよう可能な限り調整させていただきます。
Q.カウンセラーの変更はできますか?
はい、できます。
クライエント様とカウンセラーのミスマッチが起こらないよう可能な限りの調整をさせていただきますが、カウンセリングの結果相性が合わないこともあると思います。
その場合は遠慮なさらず、事務局にお話しください。
再度調整させていただきます。
Q.初回無料でカウンセリングは利用できますか?
当カウンセリングサービスは、全て有料のカウンセリングとなっております。
Q.カウンセリングの予約をキャンセルできますか?
はい。
当日であってもカウンセリングをキャンセルいただいて結構です。
なお、カウンセリングご予約日時の3時間前のご予約キャンセルの場合はキャンセル料金は不要です。
開始時刻3時間以内のキャンセルにつきましてはキャンセル料をご請求(ご連絡)いただく場合があります。
また、同じクライエント様でキャンセルが2回以上続くようですと、以降の予約をお断りする場合がございます。
予めご了承ください。
Q.電話によるカウンセリングは行っていないのですか?
当カウンセリングサービスは対面、オンラインビデオ通話、オンラインチャットによるカウンセリングのみとなります。
Q.クレジットカードやデビッドカードでのお支払いは可能ですか?
現金またはPayPayでのお支払いをお願いしております。
Q.カウンセリング料金は、いつお支払いすればよろしいですか?
カウンセリングのお支払いは、
- 対面の場合は、カウンセリング開始後に担当カウンセラーにお支払いください。
または、前日までにお振込にてお支払いください。 - オンラインの場合は、前日までに事前振込によるお支払いをお願いします。
- SNSチャットの場合は、開始3日以内までにお支払いをお願いします。
Q.カウンセリングで国民健康保険(社会保険)は使えますか?
当カウンセリングサービスは、医療機関ではないため、国民健康保険や社会保険はご利用いただけません。
カウンセリングに関するその他のご質問について
上記に記載のご質問の他にも、こころの相談窓口を運営している日本傾聴連合会が、コラムにてご質問にお答えしております。
併せて、お読みください。
なお、カウンセリングに関するご質問がござましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
カウンセリングを
\3,500円/税込で受けられます/