所属カウンセラー・コーチのご紹介

オンラインで相談できるカウンセラー

ご希望のカウンセラーがいましたら、ご指名ください。
ご指名なくても、弊社が厳選したカウンセラーが担当させていただきます。

こころの相談窓口に所属するカウンセラーは全員が資格保持者なので、安心して相談いただけます。

 

【カウンセリング部門責任者 カウンセラー・コーチ】

数々の困難事例を解決に導いた、年間対応700時間以上、業界屈指の現役カウンセラー。
(難解事例対応、カウンセラー指導、弊社理事)

名前: 結城 一彦 
資格: 公認心理師、産業カウンセラー
あいさつ
カウンセラーになってから今日まで、クライエント・ファーストという言葉を心に刻み、カウンセリングを続けてきました。 これまでに対面してきた人の中には、不安げな表情で相談室を訪れる方も多くいました。けれども、話を聴くに連れて不安は安心に変わり、「来てよかった」といってくれる人や次回の予約をしていく人も少なくはありませんでした。 もし、皆様の心に「カウンセリングを受けてみたい」という気持ちが少しでもあるとしたら、日本傾聴連合会までご連絡ください。クライエント・ファーストの思いを刻んだ傾聴のプロが、あなたをお待ちしています。2023年10月より「結城先生のスーパービジョン」を受け付け開始しています。(受付ページ作成中)


【Sクラス(上級)カウンセラー】
いわゆる熟練です、ひたすら頼れます。

名前: 古川 道悠(ふるかわ みちひさ)
主な活動場所 秋葉原・横浜・蒲田・オンライン
資格: 日本傾聴連合会認定・傾聴心理カウンセラー、日本傾聴連合会認定・統合心理コーチ
精神保健福祉士(国家資格)、MC学術学会認定・メンタルケア心理士®
あいさつ:
私は長い間(現在も)、精神疾患のある方々の施設で傾聴を中心に対人援助の仕事をしております。2018年からは日本傾聴連合会の心理カウンセラーとして、アダルトチルドレン、対人関係、発達障害、夫婦・親子問題などのお悩みを抱える多くの方々と出会い、各々の心の課題解決に向けたご支援を続けさせていただいております。
皆さまのお話をお聴きし、お困りごとや症状とどう向き合っていくかを一緒に探りつつ、皆さまがより良い方向に進めるよう尽力してまいります。この紹介文をご覧の皆さまにお会いできることを心より願っております。
名前: 熊谷えり
主な活動場所 オンライン
資格: 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ、介護福祉士
あいさつ:
心理カウンセラーとして、人々の心の健康を尊重し、理解し寄り添うことを大切にしています。
社会の急激な変化により、多くの人がさまざまな悩みや不安を抱え、孤独を感じており、話を聞いてくれる人を求めています。
私はそのような方々に寄り添い、共感し、話を聴くことで、クライエント様が抱える感情を解放するお手伝いをしています。
自分では言葉にできない感情や心の葛藤を、安心して吐き出せる場を提供し、一緒に向き合い、個々のニーズに焦点を当てた、安心できるカウンセリングを提供することを大切にしています。
訪問介護歴10年、介護のご相談も承ります。
名前: 飛高 幸恵
主な活動場所 横浜・オンライン
資格: 日本傾聴連合会認定 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ
あいさつ
これまで不登校のお子さんやその親御さんへのカウンセリング、発達障害の方、自立に悩む若者へのカウンセリングなどを行ってきました。私自身、心の学びに出会い、カウンセリングを受けるまでは、不安や緊張を抱え、他人と比較して自分を否定し、私の悩みなんて小さなもの、こんなことで辛くなるなんて弱い人間だと思ったりしていました。
でも自分では「小さなこと」と思うようなことに向き合うことが、自分を大切にし、自信を取り戻していくことにつながっていくことを身を持って体験しました。ですのでどんなお話でもお聴かせください。
名前: 暁 みなみ
主な活動場所 秋葉原
資格: 日本臨床心理カウンセリング協会認定臨床心理カウンセラー、
健康管理士一般指導員、健康管理能力検定1級
日本傾聴連合会認定 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ
あいさつ
私は長年サラリーマンとして企業に勤務しておりました。
いろいろな経験の中で、人間の心理に興味を持ち、カウンセラーになりました。
悩みや不安、ストレスをずっと抱えたまま生きていくのは辛いものです。
時には心の不調の原因になります。誰かに話しを聞いてもらいたいけど、誰にでも話せるものではない・・・そんな時、安心して話せる場がカウンセリングです。
カウンセラーはクライアントさんに寄り添い、クライアントさんが抱える問題にじっくり耳を傾け、一緒に解決の道のりを伴走します。
カウンセリングの主役はあくまでもクライアントさん自身です。
今背負っている心の荷物を少しでも軽く出来るよう、カウンセリングを経験してみませんか?
ご自身の悩み、ご家族の問題、人間関係の悩み、お仕事の悩みなどもお気軽にご相談下さい。
名前: 小野 真里花
主な活動場所 オンライン
資格: 日本傾聴連合会認定 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ、家族メンター、数陽学セラピスト&講師
あいさつ
離婚などの夫婦や親子の関係など、家族問題の相談やそれに伴う心のケアを心理カウンセリングで担うという職場で働き、自分自身子どもを連れての離婚を経験した立場から、心理カウンセリングの重要性を身をもって体感してまいりました。
心に溜ってしまった不安を少しでも手離せるお手伝いをさせていただきたいと思います。
名前: 山田 すみか
主な活動場所 横浜・蒲田・オンライン
資格: 傾聴心理カウンセラー、認定統合心理コーチ、産業カウンセラー
あいさつ
ご相談にいらっしゃる方の身近な第三者として、親しみやすく信頼されるカウンセラーでありたいと心がけています。何だか気分が落ち込む、不安になる、どうしたらいいのかわからない。そんな時には話すことで思考の整理をしてみませんか。秘密は守られますので安心してお話しください。
ご相談者様にとって最適な考え方、方向性を探すお手伝いをいたします。
「話すことは放つこと」誰かに話すことで心が軽くなり、その悩みの原因はどこから来るものなのか。自分を知ることは問題解決に繋がります。ひとりで悩まず気軽にご相談してください。
名前: 江崎 幸枝
主な活動場所 (ご相談ください)
資格: 正看護師、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー
日本傾聴連合会認定傾聴心理カウンセラー、日本傾聴連合会認定統合心理コーチ
あいさつ
心療内科・精神科病棟で勤務経験のある看護師で、様々な心の病気を持つ患者様と出会ってきました。
当たり前ですが皆さん本当に辛そうでどん底のような時期を援助しているうちに「病院に来るほど悪くなる前に関わりたい」と強く思うようになり今に至ります。
本当はずっと辛かった、何かしんどかった、でもこれくらい自分でどうにかしなきゃ…と思ったりしていませんか?
あなたが辛いと感じた時は誰かに寄り添ってもらうのがいいんです。小さなモヤモヤでも何でもお聴きします。まずは吐き出してガス抜きしていきましょう。


<契約カウンセラー>急成長中のカウンセラーです、身近な相談相手に最適!

名前: 正田 均
資格: 日本傾聴連合会認定 傾聴心理カウンセラー、日本傾聴連合会認定 統合心理コーチ
メンタルヘルスマネジメント二種検定合格、介護ヘルパー2級、ISO14001審査員補
普通自動車運転免許 中型限定解除、(現役大手通信会社 管理職)
ひとこと
豊富な人生経験で、内なるお客様の声、想いに耳を傾け、寄り添い、課題解決へ、ともに歩みます。

 

名前: 佐藤 あき
資格: 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ
ひとこと
あなたの話を大切に聴かせていただきます。どんな感情や思いでも、安心してお話しください。あなたのペースに合わせ、ゆっくりとお話を伺わせていただきます。

 

 

名前: 綾部 さやか
資格: 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ
ひとこと
どんな事でもお聴かせください、一緒に考える時間を大切にいたします。

 

名前: 月野 ユリカ
資格: 傾聴心理カウンセラー、統合心理コーチ
介護福祉士、介護支援専門員
ひとこと
ひとりで考え込まないで…。あなたの不安や悩みを聴くことで少しでもこころが穏やかになれるお手伝いをいたします。
得意分野:人間関係、愛着障害、毒親、HSP、恋愛、ペットロス、介護

 

名前: 吉田 竜悟
資格: 認定傾聴心理カウンセラー、認定統合心理コーチ
ひとこと
身近な人に話しにくい事など、些細な事でもご相談下さい。

 

    写真なし
(お会いしてからのお楽しみ)
名前: 源田 大喜 
資格: 認定傾聴心理カウンセラー、認定統合心理コーチ
ひとこと
お客様のその瞬間のお気持ちや感情に寄り添い、共感することを心掛けながら、お話しを聴かせていただいております。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。

 


 

<代表理事 カウンセラー・コーチ>

名前: サイモン 隆明
資格: 公認心理師、精神保健福祉士、
ジョン・グリンダー直伝NLPコーチ、トレーナー
認定傾聴心理カウンセラー(開発)、認定統合心理コーチ(開発)
あいさつ
傾聴できる人の拡大で孤独を解消する社会を目指しています。
私もそうですが、卒業生の皆様も少し前までは、会社員だったり、子供が巣立った家庭の主婦だったりしています。
気軽に門戸をたたいてください、オープンで上下関係のない団体です。もともと心に傷を負われた方もたくさんスタッフとして在籍しています。

 


 

「こころの相談窓口」では、確かな傾聴技術をもったプロのカウンセラーによる本物のカウンセリングを、リーズナブルな料金でご提供しています。

カウンセリングを予約する

 

 

プロのカウンセリングを
\ 受けられます/

Web予約をする

 

カウンセラーに話すことで期待できる効果

こんなこと人に話すことじゃない…
これくらい自分で消化しなくちゃ…

そう思って自分自身の中に溜め込んでいる方こそ、自分の話をする時間をつくってくださいね。

話すだけで、ストレス発散になったり、心が軽くなったりするからです。

もしも

ただ聞いてほしいだけだけど、アドバイスをされそうで嫌。
自分の意見を否定されてしまいそうで心配。
深い悩みなので知人には言えない。

という心配や不安がある方は、話を聴くプロであるカウンセラーにご相談されることをおすすめします。

 

T.K様

私が置かれている状況や言葉で表現できない部分まで寄り添ってもらったようで、毎回のカウンセリング終了後は気分が良く駅までの帰り道でも空を見られる余裕が出てきたことにビックリ

A.K様

漠然とした悩みの伝え方が分からなくても受け入れてくれました。カウンセラーがわたしを受け入れてくれているようで、少しずつほぐれていく感じがしました。

H.F様

対応してくれたカウンセラーがわたしを包み込むように優しく受け入れてくれて、不安が少しずつ軽くなりリラックスできていきました。数回のカウンセリングで、日常生活面でも変化が出てきて、これまで独りで食事処に入れなかったのに気がついたら美味しく食事をしている自分がいました

 

Web予約はこちら

気軽にカウンセリングをご利用ください。

 

カウンセリングの受け方

「こころの相談」では、対面・Zoomビデオ・LINEチャットの3種類のカウセリング方法から選べます。

どなたにでも、安い価格で確かな技術のカウンセリングを受けていただけるような料金設定にしております。

対面カウンセリング
Zoomカウンセリング
チャットカウンセリング

 

対面カウンセリングとビデオカウンセリングは、カウンセラーと1対1で顔を見ながら相談します。

チャットカウンセリングは、LINEのメッセージ機能を使って文字で相談します。

ビデオカウンセリングと、LINEチャットは、オンラインで受けることができるので、好きな場所からいつでも相談できます。

以下で詳細と料金について詳しくご案内します。

1対1でカウンセリングルームで話す
「対面」カウンセリング

【受け方】東京近郊カウセリングルームで対面
【時 間】90分
【料 金】通常11,000円/税込
【おすすめの方】実際にお会いして相談できます。
何を話すか決まっていない方、言葉にすることが苦手な方におすすめです。

※カウンセリングルームの場所は、ご予約後に詳細をお知らせします。

【対面カウンセリングは支援金制度がお得です】
カウンセリングは3回目以上継続的に続けることで、こころの悩みが解消されていくと私たちは考えています。
そこで、継続していただきやすいように対面カウンセリング料金が安くなる支援金制度を行っています。

支援金を適応した料金
初回 90分 6,600円/税込
※支援金制度・継続割引は告知なく終了する場合がございます。終了の際には告知いたします。

Web予約する

 

1対1でオンラインZoomで話す
「ビデオ」カウンセリング

【受け方】オンラインビデオ通話(Zoom)
【時 間】90分
【料 金】11,000円/税込
【おすすめの方】対話を通じて自分自身と向き合うことができます。
言葉にすることが苦手な方、漠然としたお悩みをお持ちの方におすすめです。

 

【ビデオカウンセリングは支援金制度がお得です】
カウンセリングは3回目以上継続的に続けることで、こころの悩みが解消されていくと私たちは考えています。
そこで、継続していただきやすいようにビデオカウンセリング料金が安くなる支援金制度を行っています。

支援金を適応した料金
初回 90分 6,600円/税込
※支援金制度・継続割引は告知なく終了する場合がございます。終了の際には告知いたします。

Web予約する

 

LINEでメッセージのやり取りをする
「チャット」カウンセリング

【受け方】LINEチャット
【期 間】1ヶ月間〜
【料 金】16,500円/税込
【おすすめの方】LINEメッセージのやり取りを通じて自分自身と向き合うことができます。
文字の方が気持ちを伝えやすい方や、時間の確保が難しい方、一人の時間が持てない方におすすめです。


【受け方】
契約期間内の対面/ビデオカウンセリング
【時 間】90分
【料 金】11,000円/税込

【契約期間内の対面/ビデオカウンセリングは支援金制度がお得です】
LINEチャットのカウンセリングを利用している1ヶ月間の契約期間中に、対面カウンセリングもしくはオンラインビデオカウンセリングを利用できます。ご活用いただきやすいよう支援金制度を受けられます。

 

支援金を適応した料金
契約期間内
初回 90分 6,600円/税込

※支援金制度・継続割引は告知なく終了する場合がございます。終了の際には告知いたします。

Web予約する

 

カウンセリングご利用の流れ

ご予約から当日までのカウンセリングご利用の流れを説明します。

step
1
ご予約(仮予約)

ご相談をご希望の際は、Web予約・メールのいずれかの方法で、ご予約ください。
支援制度をご利用の場合は、ご予約時にその旨をお知らせください。

 

step
2
仮予約完了メールを受け取る(Web予約の場合)

Web予約の場合、ご予約完了後すぐに自動返信メールにて、「仮予約完了」のメールをお送りしています。

 

step
3
「こころの相談窓口」事務局から連絡を受け取る

仮予約をいただいた後に、ご希望のご相談日時をもとに調整させていただいきます。
調整ができましたら、「こころの相談窓口」事務局より、ご指定のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。

 

step
4
ご予約の確定

「こころの相談窓口」事務局よりメールが届きましたら、お手数ですが返信のメールを送信ください。
あなたからのメールの返信をもって、ご予約の確定となります。

 

step
5
ご相談の実施

当日は、ご予約時間にカウンセリングルームにお越しください。
ビデオ通話の場合はご予約時間の5分前から入室できます(Zoom)。
心に抱えている悩みはもちろん、漠然とした思いなどもお気軽にご相談ください。
ご相談内容がまとまっていなくても大丈夫です。
「こころの相談窓口」では、あなたの考えを否定することはありませんので安心してお話ください。

 

step
6
次回ご予約(継続)の確認

カウンセリング・コーチング次回予約

ご相談実施後に、次回のご予約(継続)の確認をさせていただきます。
継続のご提案をさせていただく場合がございますが、無理に継続をすすめるようなことはしませんのでご安心ください。

Web予約はこちら

気軽にカウンセリングをご利用ください。

 

カウンセリングルームのご紹介(秋葉原・横浜・蒲田)

「こころの相談窓口」は、
対面カウンセリングが可能な場所を全国に拡充しております。

信頼の野村不動産グループH1Tと利用契約を締結し
安心できる対面カウンセリング可能な場を広げていっています。

現在、東京近郊にカウンセリングルームがあります。
対面でカウンセリングを受けていただけます。

新宿、渋谷、秋葉原、池袋、市ヶ谷、五反田、日本橋、蒲田、横浜、新横浜、長津田、青葉台

 

秋葉原ルーム(H1T秋葉原)

住所:東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル5階(H1T秋葉原)

地図:

 

横浜ルーム(H1T横浜西口)

住所:神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル7階(H1T横浜)

地図:

 

蒲田ルーム(H1T蒲田)

住所:東京都大田区蒲田5-15-8 蒲田月村ビル3階(H1T蒲田)

地図:

 

カウンセリングのご予約から当日までの流れ

カウンセリングのご予約から当日までの流れをご説明します。

step
1
カウンセリングのご予約(仮予約)

 

カウンセリングは完全予約制です。
当日のご予約は受付けておりませんので余裕を持ってご予約ください。

カウンセリングをご希望の際は、お電話・Web予約・電子メールのいずれかの方法で、ご予約ください。

電話からのご予約

☎︎ 084-967-5850

*留守番電話の場合は、お名前、お電話番号とメッセージを残してください。

 

Webからのご予約

▶︎Web予約フォームへ

 

電子メールからのご予約

1〜8の内容をご記載の上、下記メールアドレスまでお申込ください。

メールアドレス:

記載内容:

  1. お名前(ふりがな)
  2. 年齢
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. ご相談希望ルーム(秋葉原 横浜 蒲田)
  6. ご相談希望日時を第3希望まで(10:00〜19:00までの間で、1時間刻みでお申込いただけます)
  7. ご希望のカウンセリング
  8. カウンセリング支援をご希望の場合はその旨
  9. ご相談内容(ご相談内容がまとまっていない場合はその旨を教えてください)

を記載ください。

 

step
2
仮予約完了メールを受け取る(Web予約の場合)

Web予約の場合、ご予約完了後すぐに自動返信メールにて、「仮予約完了」のメールをお送りしています。

step
3
「こころの相談窓口」事務局から連絡を受け取る


仮予約をいただいた後に、ご希望のカウンセリング日時やルーム(秋葉原・横浜・蒲田)をもとに調整させていただいきます。

調整ができましたら、「こころの相談窓口」事務局より、ご指定のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。

 

step
4
ご予約の確定

「こころの相談窓口」事務局よりメールが届きましたら、お手数ですが返信のメールを送信ください。

あなたからのメールの返信をもって、ご予約の確定となります。

 

step
5
お支払い(オンラインの場合)

オンラインビデオ通話でのカウンセリング、または、SNSでのチャットカウンセリングのご希望の方は、カウンセリング開始前までにお支払いをお願いいたします。

お支払い方法等については、ご予約確定のメールに記載していますので、ご確認ください。

 

step
6
カウンセリングの実施

 

カウンセリング当日は、ご予約時間の5分前から入室できます(対面カウンセリングご希望の場合)。

カウンセリングでは、心に抱えている悩みや不安はもちろん、職場・家庭の人間関係、恋愛の悩みや、漠然とした不安などお気軽にご相談ください。

ご相談内容がまとまっていなくても大丈夫です。

「こころの相談窓口」では、あなたの考えを否定することはありませんので、安心してお話ください。

 

step
7
次回のご予約(継続)の確認

カウンセリング・コーチング次回予約
カウンセリング実施後に、次回のご予約(継続)の確認をさせていただきます。

カウンセラーから継続のご提案をさせていただく場合がございますが、無理に継続をすすめるようなことはしませんので、ご安心ください。

 

確かな技術の1対1
\カウンセリングを受けられます/

カウンセリングを予約する

 

「こころの相談窓口」にご訪問いただき、どうもありがとうございます。

悩みをお持ちではないでしょうか?
苦しみを抱えていらっしゃるのではありませんか?
不安な気持ちをお持ちではありませんか?

そして、

誰にも相談できない…とあきらめていたり、
わかってもらえるはずがない…とおひとりで抱えていたり、
自分が嫌いでつらさがジワッとこみあげてくる…。

そのような思いを自分だけで抱いていませんか?

こころの相談窓口のカウンセラーは、
あなたが自分自身を受け入れられるよう
しっかりと受け止めて一緒に考えていきたいと思っております。

あなたからのご連絡お待ちしております。

 

 

カウンセリングについてよくいただくご質問

Q.当日の予約はできますか?

当日のご予約は受付けておりません。

カウンセラーやカウンセリングルームの手配、他のご予約との調整などに時間をいただいておりますのでご了承ください。

 

Q.傾聴心理カウンセラーについて教えてください

傾聴は、心理カウンセリングの基本中の基本であり、クライエントの悩みを、ゆっくり聞くという最もポピュラーなカウンセリング手法のひとつです。

私たちの傾聴心理カウンセラーは、その傾聴技法「聴くこと」を徹底して取得した傾聴のスペシャリストです。

傾聴心理カウンセラーは、語られる言葉を聴くだけでなく、クライエントの声にならない言葉を体でしっかりと受けとめながら聴くことでクライエントの話を整理して一緒に考えていく訓練を積んでいます。

それによって「できるだけクライエントと同じように感じ取ります」ので、クライエントは自分の話を聴いてもらうことで落ち着いて自分のことを深く考えられるようになり、同時に頭も整理されていきます。

それによって「前向きに考えていく心の余裕」を作り出すお手伝いをいたします。

 

Q.カウンセリングに行ったことがないので不安です

カウンセリングに行ってみようと思われる方は、みなさんと同じように不安を持たれています。

「自分で解決できないなんてダメな人間じゃないか…」
「こんな悩みを話して、笑われたり軽蔑されたりするんじゃないか…」
「話してもどうしようもない気がするけど…」

大丈夫です。

あなたの悩みを否定することはありません。
安心してお話しください。

また、うまく話そうとせず、話せることだけお話ください。

もちろん、話したくないことを無理に話す必要もございません。

カウンセラーはあなたの悩みを全て受け止めて、一緒に考えていきます。

 

Q.カウンセリングの相談内容が外に漏れることはありませんか?

当カウンセラーに倫理綱領の遵守を義務付けています。

その中でも秘密保持は重要な原則です。

カウンセラーは,自傷他害の明確な危険や著しい法令違反があるなどのいくつかの例外状況を除き,たとえどんな内容であっても,クライエントから知り得た事柄について他者に漏らすことを禁止しております。なお当カウンセラーの倫理要綱はこちらでご確認ください。

 

Q.現在通院中ですが、カウンセリングも利用できますか?

心療内科や精神科などの医療機関に通院中の場合、主治医の先生に「カウンセリング利用許可の確認」をお願いしております。

主治医の先生の治療方針を無視してカウンセリングを利用することはできません。予めご了承ください。

 

Q.女性(または男性)のカウンセラーをお願いしたいのですが選べますか?

ご予約の際にご希望のカウンセラーの性別などををお伝えください。

ご要望にお応えできるよう可能な限り調整させていただきます。

 

Q.カウンセラーの変更はできますか?

はい、できます。

クライエント様とカウンセラーのミスマッチが起こらないよう可能な限りの調整をさせていただきますが、カウンセリングの結果相性が合わないこともあると思います。

その場合は遠慮なさらず、事務局にお話しください。

再度調整させていただきます。

 

Q.初回無料でカウンセリングは利用できますか?

いいえ。

当カウンセリングサービスは、全てプロの支援者になるために鍛えてこられた先生方で成立しております。
無料で行うことは絶対にありません。

Q.カウンセリングの予約をキャンセルできますか?

はい。

当日であってもカウンセリングをキャンセルいただいて結構です。

なお、カウンセリングご予約日時の3時間前のご予約キャンセルの場合はキャンセル料金は不要です。

開始時刻3時間以内のキャンセルにつきましてはキャンセル料をご請求(ご連絡)いただく場合があります。

また、同じクライエント様でキャンセルが2回以上続くようですと、以降の予約をお断りする場合がございます。

予めご了承ください。

 

Q.電話によるカウンセリングは行っていないのですか?

当カウンセリングサービスは対面、オンラインビデオ通話、オンラインチャットによるカウンセリングのみとなります。

Q.クレジットカードやデビッドカードでのお支払いは可能ですか?

お振込みでお願いしております。
詳しくは予約確定時の事務局の連絡をご参照ください。

Q.カウンセリング料金は、いつお支払いすればよろしいですか?

カウンセリングのお支払いは、予約確定時にご連絡する案内に従って必ず

「事前」にお支払いください。

現場に向かうカウンセラーは支払いの受付を扱っておりませんので、
お振込みが送れたり失念に気づかれた場合は、事務局までご連絡ください。

Q.カウンセリングで国民健康保険(社会保険)は使えますか?

当カウンセリングサービスは、医療機関ではないため、国民健康保険や社会保険はご利用いただけません。

 

カウンセリングに関するその他のご質問について

上記に記載のご質問の他にも、こころの相談窓口を運営している日本傾聴連合会が、コラムにてご質問にお答えしております。

併せて、お読みください。

日本傾聴連合会のコラムを読む(クリック)

なお、カウンセリングに関するご質問がござましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。

 

上質のカウンセリングを
\11,000円/税込 で受けられます。

今すぐWeb予約する

ご予約・お問い合わせ

※完全予約制です。
※当日のご予約は受付けておりませんのでご注意ください。

Web予約・お問合せ ●

Webからのご予約・お問合せは24時間年中無休で受け付けております。

Web予約はこちら

お問い合わせはこちら

更新日:

Copyright© こころの相談窓口|カウンセリングルームまたはオンライン(Zoom・LINE)で相談可能 , 2025 All Rights Reserved.